ー古瀬さん以外のチームの方もお使いになることはありますか?
制作チームのメンバーがよく使っています。
ランディングページ制作が全ての起点になるので、基本的に制作チームがお客様の前に立つのですが、制作業務だけでなくお客様とのコミュニケーションにもすごく活かされてると思います。
ーお客様とのコミュニケーションにも活かす、というのは具体的にどのような感じですか?
ランディングページのテストの提案の質がとても高くなりました。
制作メンバーは分析ツールを使い慣れていないので、分析のフェーズにどうしても時間がかかってしまいます。
分析の知見も専門にやっている私たちと比べると、当たり前ですが劣ってしまうので手の届かない部分も出てきますしね。
それがSquad beyondだと、分析に必要な情報がダッシュボードに見やすくまとめられているので、簡単に状況をキャッチアップできます。
そうすると、改善するための施策を考えることに時間を使えるようになり、
「ここがダメそうだから取り除こう」
「次はこんなABテストがいいんじゃないか?」
みたいな提案がどんどん出るようになりました。
テストの結果をお客様に伝えるときも、それまでは「こんな感じだと思います。」みたいな定性的な内容や経験に頼った勘になってしまうこともありましたが、今では定量的な情報をきちんとお伝えできるようになりました。
ーしっかりした分析ができることと同時に、誰でも直感的に状況を掴めるようにUI/UXにもとことんこだわった甲斐がありました!
こんな機能ほしい!これ見れるようにして欲しい!という要望も随時受け付けていて、日々アップデートを繰り返しているのでいつでもおっしゃってくださいね。
あ、それで言うと1ついいですか?
ーぜひお聞かせください!
LPのフォームを別ページに作っているときの遷移率や、そのフォームページでのコンバージョン率なども細かく見れると嬉しいんですよね。
あと、ポップアップ機能があると思うんですが、あれも例えばスクロール率◯%地点、とか、滞在◯秒とか、アクションタイミングを分けてテストしたいなと思っていたんです。
すいません、2つになっちゃいました(笑)
ーその2つのご要望、beyondで出来ちゃいます!
え、ほんとですか?!ちゃんと見れていなくてすいません。。。
ーいえ、私たちもしっかりお伝えしきれておらず恐縮です。。。
アップデートが頻繁にあるので、常に最新の状態を知っていただき、さらに使いこなしていただけるよう、全力でサポートさせていただきます!!!
ーとっても簡単なので、せっかくなのでレクチャーさせていただきます!
(レクチャー中)
こんな簡単にできるんですね、、、!ありがとうございます!
早速使ってみます!
ーご要望だけでなく、機能の使い方などのふとした質問があれば、いつでもツール上のフリーチャットからご連絡ください!ほぼリアルタイムでサポートが確認してますので、迅速にご対応します!