Squad beyond 導入事例

株式会社ミックスケース 様

会社概要/提供サービス

株式会社ミックスケースは、2016年に大阪で産声をあげたインターネット広告代理店です。あらゆる成功も失敗もミックスし、プロダクトと一緒にグロースする。世の中に新しい価値を生み出すプロ集団になる。「”ヤバい体験”を繰り返した先にある新しいマーケット="歴史を変える1ページ"」を作り出す。この経営理念のもと「マーケティング事業とシステム事業の融合」を強みとして、着実に成長を続けています。

img_1388_720

 

Squad beyondを知ったきっかけを教えてください。

弊社はASPのメディアを抱えているので、メディアさん経由で「Squad beyond」の話を聞いたりしていました。

CVタグをメディアさんからいただいた際に、見たことがないタグがあることに気がつき「新しい媒体か?」と社内で話していたのを覚えています。笑

img_1370_720

 

Squad beyondの機能を聞いたとき、どう思いましたか?

一言で言うと、”衝撃的”でした。

 

一つ目は、同一URL内で検証が可能なことです。

今までは記事検証となると、入稿URLを分けたり、クリエイティブごとにURLを発行したりと細かい作業が必要でした。

ですがSquad beyondは、同一URL配下で記事を簡単に複製・編集できるので、より精度の高いAB検証ができると感じました。

 

二つ目は、ブランチオペレーションという機能です。

ブランチオペレーションは、1つのURLページとクリエイティブの組み合わせABテストを行い、効果が良かった組み合わせのみを残せるという機能で、Squad beyondの管理画面のみでクリエイティブのオンオフが可能なので、これは運用担当からしたら嬉しい機能だなと思いました。


導入後にお気に入りの機能があれば教えてください。

前述している、同一URL内での検証とブランチオペレーションがやはり便利です。

検証については、同一URL内でのAB検証が可能になったことにより、検証の精度が上がったなと感じています。

ブランチオペレーションは、CVが出づらい・検証母数が溜まっていないなどのスタートアップの商品で中間指標にしています。

あとやはり、デザインセンスがなくても綺麗なLPが仕上がるというのがいいですね。Widgetなどの装飾できる機能も充実しているので、制作スピードはかなり上がりました。


 

Squad beyondはどのような企業におすすめできるでしょうか。

私たちのように、細かい検証をしたくてもURL発行やクリエイティブ精査などの事務的な作業をする人がいない、人手が足りていないなどのお悩みがある企業さんにはおすすめです。

簡単に記事制作ができますし、新人が入ってきても使い方が簡単なのですぐにマスターすることができます。育成の観点でもおすすめです。

img_1349_720

今後どのように事業発展していくか・またその中でSquad beyondへ期待することなどあれば教えてください

今後は、ASP事業・メディア事業で得た経験や知識、通販事業で得たCRM領域やTVCMなどの認知施策、楽天やAmazonなどのモール運用のノウハウなど、今まで蓄積してきたもの全てを統合し、マーケ会社としてクライアントに価値提供していきたいと考えております。

個人的な主観ですが、マーケ会社は会社が大きくなるにつれて、市場変化のスピードについていきづらくなる側面があると思っています。対して、ミックスケースは「失敗を恐れずに新たなものにチャレンジする精神」が文化として根付いているので、市場の変化スピードに割と柔軟についていけるような組織になっているのではと感じています。

昨今AIの出現で急激に変化する市場ですが、逆にミックスケースには強烈な追い風になっているのではと思っています。

 

Squad beyondへ期待することは、まずはLTVを追える機能を追加してもらいたいです。マーケ会社として総合的にクライアント支援をしていきたいので、Squad beyondにこの機能がついていると大変ありがたいですね。

記事毎、クリエイティブ毎に、その後の売上が簡単に追えるようになったら最強です。

また今後、もっと記事のライティングや分析が簡易になるように、AIを使った何かしらの機能も導入してもらえると良いかなと思ったりします。